札高養ブログ

札高養ブログ

第2学期が終了しました。

 20日(金)、第2学期終業式が行われました。校長より、学校祭の取り組みを通じて高まった「相手意識」や「人と関わる力」について講話がありました。

 3学期は、一年のまとめの学期になります。これまでの学びで身に付けた力が存分に発揮されることを期待しています。

 

 

温楽堂クリスマスコンサート

12月10日(火)に石狩市花川にあるリフレッシュ・デイサロン 温楽堂にて、音楽部のクリスマスミニコンサートをしました。

温楽堂さんとは、コロナ禍で交流が途絶えていましたが、7年前まで時々お招きを受け、コンサートをさせていただいておりました。

久しぶりのコンサートでは、クリスマス曲や合唱曲、愛唱曲など全8曲を歌いました。

利用者の方から「うれしいわ」「心にしみる曲ね」と一曲毎に暖かい声をかけていただき、とても励みになりました。別れ際には、「来年も来てね」などと言葉をいただき、かたく握手を交わしました。

お祝い アビリンピックのビルクリニーング部門、金賞受賞!

 10月5日(土)令和6年度アビリンピック北海道大会のビルクリニーング部門に本校のクリーニング科の生徒3名が出場しました。

 

 夏休み期間中や放課後の時間を活用し、少しずつ練習を重ね、しっかりと準備をして当日を迎えました。

 

 結果として、本校の2年伊藤翔太さんが金賞を受賞することができました。他の2名も練習を重ね、技術を高めることができました。参加した3名にとってとても貴重な体験になりました。応援してくださった皆様ありがとうございました。

花丸 令和6年作業学習体験会の様子

 9月18日(水)、20日(金)に作業学習体験会が行われ、5つの学科に分かれて、来校した中学校3年生と本校の2年生と一緒に作業学習の体験をしていただきました。

 

 体験をした中学生の感想の一部を掲載します。

・畑作業をやって楽しかったです。ありがとうございます。(農業)
・不安などありましたが、いい経験になりまた作ってみたい気持ちになりました。(窯業)
・緊張したけどがんばりました。ありがとうございました。(木工)
・先生や先輩たちの説明の仕方がすごく丁寧でわかりやすくてとても助かり楽しかったです。(家総)
・いろいろな体験ができて楽しかったです。(クリ)

来年も実施する予定です。

駐車場のライン引き作業

 終日作業の中で2学年木工科のみなさんが駐車場のライン引きを行いました。

 すでにあるラインを塗り直すのではなく、新たに横断歩道と駐停車禁止エリアを塗るため、ラインの太さや角度、塗料の調整など難しい部分もありましたが、天候にも恵まれて延べ2日間かけて完成できました。

 協力して繰り返し塗り重ねたラインは、生徒や来校された方の安全にもつながるだけでなく、取り組んだ生徒のみなさんの心にもいつまでも残ることでしょう。

 札高養の歴史に新たな1ラインを刻んでくれた2学年木工科のみなさん、ありがとうございました!