農業科(愛称:花しるべ)では、草花や野菜の栽培・販売、農場や温室の管理作業、入浴剤等の製作を通して、社会人として自立し、主体的に働くために必要な態度や能力を学習しています。草花や野菜の栽培では、播種・移植・定植・灌水・除草などの作業があります。また、収穫後には計量や袋詰めなどをして職員向け販売や地域の方々に来ていただき、春の花壇苗・野菜苗販売会、秋の生産物販売会、学校祭での販売を行い、接客やコミュニケーションを学ぶ機会を設けています。
○学科の目標
花、野菜、作物の栽培などの学習を通して、勤労の体験を豊かにし、その意義を理解させるとともに、職業または働くために必要な基礎的・基本的な能力を高め、実践的な態度を育てる。
○農業科の取り組み(作業風景)
①学校農場(ガラス温室・ビニールハウス・圃場)を中心に、草花や野菜の生産を行っています。また冬には除雪等も行っています。
②学校近隣で採取した「ヨモギ」をベースに、圃場で栽培している「ラベンダー」、「ペパーミント」を配合した入浴剤や「ラベンダー」を詰め込んだシューズキーパーを製造しています。
③販売会を年3回実施しています。春の販売会では花壇苗や野菜苗、秋の生産物販売会ではジャガイモやカボチャなど収穫物、学校祭では鉢花や入浴剤、シューズキーパーを地域の方々や近隣の小学校に販売しています。
○主な生産物
【草花】・アゲラタム・インパチェンス・キンギョソウ・クリサンセマム・サルビア
・デージー・ベゴニア・ペチュニア・マリーゴールド・メランポジウム・ロベリア他
【鉢花】・球根ベゴニア・サイネリア・シクラメン・プリムラマラコイデス他
【野菜】・エダマメ・カボチャ・キャベツ・キュウリ・シシトウ・下仁田ネギ・スイカ
・ダイコン・トマト・ミニトマト・ナス・ホウレンソウ・ピーマン・ブロッコリー他
【作物】・サツマイモ・ジャガイモ・ダイズ・ラッカセイ他
【その他】・入浴剤・シューズキーパー
本校生徒の職場実習や雇用をお考えの皆様は、札幌高等養護学校の就業促進について.pdf を御覧下さい。
御連絡いただければ、進路指導担当者が御説明にお伺いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |