萌樹寮日記

萌樹寮日記

バス 男子棟外出

 10/29(水)~11/20(木)の期間、6グループに分かれて下校後から20:00頃までの時間帯で、イオン札幌手稲駅前店やその周辺の店舗、手稲前田地区の飲食店や店舗に外出します。

 事前に行きたい場所の希望をとり、グループ分けを行いました。食事や買い物、カラオケ、ボウリングなど、それぞれのグループごとに外出に向けての全体オリエンテーション、グループごとの話し合いを経て、当日に備えます。

 先陣を切って、10/29(水)にベビーフェイスプラネッツ手稲前田店とその周辺の店舗へ外出してきました。予算内で楽しめるように、料金の計算や買い物の品定めに頭を悩ませている生徒もいましたが、いつもとちょっと違った時間を過ごし、楽しいひとときを過ごせたようです。

第2回男子棟ダーツ大会

7月15日(火)に第2回男子棟ダーツ大会を行いました。

参加者は各ブロックの会場に分かれて行い、各会場1投1投に歓声や落胆の声が響き渡りました。競技は3投の合計得点を競う、一発勝負。

3投のダーツに日頃の練習の全てをぶつける生徒、ぶっつけ本番で勝負する生徒など様々でしたが、とても楽しい雰囲気の行事となりました。

各会場の競技終了後、集計の後上位10名にはちょっぴり豪華なおやつの景品が贈呈されました。

大会終了後もダーツは各会場に設置してあります。来年の大会に向けて準備をしているわけではないでしょうが、ダーツを余暇として楽しむ生徒もいるなど、ダーツが男子棟の余暇の一つとして存在しつつあります。

栄えある上位3名。左手には景品を持ち笑顔で撮影。

大ビンゴ大会

7月3日(木)、寄宿舎恒例の「大ビンゴ大会」が開催されました。

毎年この日を楽しみにしている生徒も多く、会場は開始前からワクワクした空気に包まれていました。

今年も優勝者には、なんとビンゴの神様からトロフィーが授与されるという特別演出も!今年は2年生の男子生徒が優勝しました!

仲間のカードを見ながら、「あった?」と話しかけ、「全然ない・・・」「自分も・・・」と答えるなど、ビンゴを通して普段話していなかった生徒同士でも会話が弾んでいる様子が見られ、とても嬉しかったです。

景品も豪華で、「おかずまたはデザート大盛り券」そしてなんと「職員20分独占できる券」まで登場! 

普段関わることが少ない職員と話すことができるため、生徒達にとって、いいきっかけになれたらと願っています。

勝ち負け以上に、みんなで盛り上がる時間が何よりの宝物。

来年もビンゴの神様に会えるかな・・・?

舎友会総会が行われました

 6月5日(木)舎友会役員選挙の後、初めての総会が食堂で行われました。

 選挙で選ばれた執行部役員の紹介の後、今年の活動計画、舎友会規約など会長より説明がありました。舎生は真剣に説明を聞いていました。今後、寄宿舎生活を送る中、自分たちの生活を考えていく活動に舎生全員が積極的に参加してくれるように執行部役員も頑張ってくれることでしょう。

 2回目の総会は2月頃を予定しています。

イベント 女子棟お楽しみ会

女子棟では、親睦を深める目的で、お楽しみ会を行っています。

内容は、毎年生徒たちに好評の『パフェ作り』です。

“映え”を意識して、丁寧に可愛く盛り付ける子や、盛りよくボリュームを重視する子… 

個性の出るパフェが出来上がりました!

 

 

歓迎会

 今年度から寄宿舎生活をスタートさせた新入舎生を歓迎する会が10日(木)に行われました。夕食はもちろん歓送迎会恒例のカツカレー。サラダにゼリーも付きボリューム満点の食事でした。食事後、新入舎生が一人ずつ挨拶とメッセージを発表。「趣味」や「高校生で頑張りたいこと」など素敵な発表がいくつもあり「おぉー!」と盛り上がりました。生徒はもちろん、職員もひとつになって1年間がんばろう!という気持ちになるような素晴らしい歓迎会となりました。

鉛筆 学習会

 寄宿舎では、月に1回ペースで生徒全員を対象とした、学習会を開催しています。事前に年間のテーマと担当職員を決め、実施しています。

 今回は臨時の学習会ということで、今年度より実施の余暇時間でのスマホ使用について、事前に生徒から回収したアンケートの回答を中心に進められました。

 テーマは『スマホアンケートの回答 & 新年度について』ということで、3年生のいる間に、社会に出てからも含めた、スマホとの関わり方のアドバイスということにも触れた内容でした。

 誰にでも身近なツールであるスマホについて、生徒のみなさんも真剣に話を聞いており、大変意義のある学習会となりました。

合格 舎友会役員任命式

 3月3日月曜日、夕食に先立ちまして、先日実施された舎友会役員選挙における、当選者の任命式が執り行われました。

 選挙管理委員の進行により行われ、校長より当選者一人一人に任命証が手渡されました。

 最後に校長より一言いただき、役員のみなさんも、より一層気が引き締まったのではないかと思います。

花丸 舎友会役員選挙

 2月27日木曜日、舎友会役員選挙が実施されました。

 事前に、選挙の知識と理解を深めるためのオリエンテーションの開催、選挙管理委員会の発足、立候補者のポスター掲示に演説会、期日前投票・・・など、投票日当日を迎えるまでに計画的に活動してきました。

 投票日当日は、実際の選挙に使用する記述台や投票箱を使用し、本番さながらの投票となりました。

 選挙管理委員は、事前、投票日当日の準備や運営を一生懸命行ってくれました。生徒のみなさんも、投票を含め、選挙に対して真剣に参加するなど、今回はとても良い経験となったのではでしょうか・・・。

お祝い 送別会

 2月20日木曜日、送別会が開催されました。

 卒業生が盛大な拍手の中、一人ずつ名前を呼ばれ、入場してきました。 

 校長先生のお話や会食、卒業生一人ずつからのメッセージなどプログラムどおりに会は実施され、最後は実行委員会代表の挨拶、『旅立ちの日に』をBGMに卒業生が退場となり、送別会は終了となりました。

 卒業生は3年間の思い出、友達や先生へのメッセージを伝え、1、2年生は卒業生のメッセージを真剣に聞いていました。

 思い出に残る、素敵な送別会となりました・・・。